キッチンるぱ 活動記録
子ども食堂「まなびば・たまな」
お米、お野菜、お肉、卵、パン、サンドイッチ、お菓子‥等、たくさんの方々から様々な食材等のご寄付を
いただいており感謝申し上げます。
いただいた食材で作った料理で子ども達がお腹を満たし、笑顔でいる姿を見る度に私たちもホッとしています。
ここで、お一人お一人のお名前を載せることはできませんが、本当にありがとうございます。
ご寄付のお礼
2023年5月(3回開催)
総参加者57名(子ども:32名、大人:22名)
食事券利用枚数:7枚
5月11日 参加者(子ども:13名、大人:9名、スタッフ:3名) 食事券利用枚数:2枚
5月18日 参加者(子ども:8名、大人:5名、スタッフ:3名) 食事券利用枚数:3枚
5月25日 参加者(子ども:11名、大人:8名、スタッフ:3名) 食事券利用枚数:2枚
2023年5月(3回開催)
総参加者57名(子ども:32名、大人:22名)
食事券利用枚数:7枚
5月11日 参加者(子ども:13名、大人:9名、スタッフ:3名) 食事券利用枚数:2枚
5月18日 参加者(子ども:8名、大人:5名、スタッフ:3名) 食事券利用枚数:3枚
5月25日 参加者(子ども:11名、大人:8名、スタッフ:3名) 食事券利用枚数:2枚
2024年3月(4回開催)
総参加者(子ども:19名、大人:20名)
今月も子どもたちが少なかったのですが、県外に行っていた子どもたちが帰ってきたりしました。パパになる子、農業法人や足場などの会社を立ち上げた子。年月を感じます。ホワイトデーもあり、シュークリームやチョコレートパン、チョコレートなどで賑わいました。
集客するような事業ではないのですが、潜在的に食事や居場所が必要な子ども達がいると思われる中、どう情報を伝えるか、今までと違う方法を考えなくてはいけないと思います。
3月7日参加者 (子ども:5名、大人:5名)
3月14日参加者 (子ども:5名、大人:3名)
3月21日参加者 (子ども:4名、大人:10名)
3月28日参加者 (子ども:5名、大人:2名)
2024年2月(5回開催)
総参加者(子ども:24名、大人:25名)
相変らずインフルエンザなどが流行っています。子どもが来ない日もありました。高校生の両親がインフルエンザにかかって生徒がお世話をしているらしく、お弁当の依頼がありました。セルフでフィッシュバーガーを作った日だったので、フィッシュバーガー弁当になりました。
バレンタインデーでチョコをいろいろといただきました。
2月1日参加者 (子ども:6名、大人:2名)
2月8日参加者 (子ども:6名、大人:5名)
2月15日参加者 (子ども:6名、大人:5名)
2月22日参加者 (子ども:3名、大人:5名)
2月29日参加者 (子ども:3名、大人:8名)
2024年1月(3回開催)
総参加者(子ども:15名、大人:13名)
今年になり参加が少なめです。風邪やインフルエンザ、体調不良、様々です。中心的な役割を担っていた高校生が抜けた影響は大きく、全体の雰囲気が変わってきています。
小学校から不登校だった男子が、オセロゲームの達人であることがわかりました。誰も勝てず、かなりの自信になったようです。
1月11日参加者 (子ども:7名、大人:8名)
1月18日参加者 (子ども:3名、大人:3名)
1月25日参加者 (子ども:5名、大人:2名)
2023年12月(4回開催)
総参加者(子ども:49名、大人:25名)
12/14はセルフでフィッシュバーガー造りと餅つき。餅を丸める作業を大学生に任せましたが、過去に家族でした餅つきの手順を思い出しながらやってくれました。初めて餅を丸める子どももいて、熱い熱いと言いながら柔らかな感触をキャッキャッと言いながら楽しんで丸めていました。
まちおこしの実験をしている「エキマチプロジェクト」の熊本県立大学の学生さん達も偶然混ざって、さらに賑わいました。
12月7日参加者 (子ども:9名、大人:3名)
12月14日参加者 (子ども:17名、大人:5名)
12月21日参加者 (子ども:15名、大人:8名)
12月27日参加者 (子ども:8名、大人:9名)
2023年11月(4回開催)
総参加者(子ども:44名、大人:27名)
11/16はひまわりテレビでインターンシップをしている高校生が実習で取材に来ました。また、九州看護福祉大学の学生さんが今週から手伝いに来てくれており、子ども達の話し相手になってくれています。子ども達は、結構、友人関係のトラブルが多く、不登校になったりしており、ハブかれた、ハブいた、とかいう会話を時々耳にします。
学習活動の中心を担っていた高校生がアイドル活動で忙しくなり11月から来られなくなりました。せっかく軌道に乗りかけた教育コンテンツを利用した学習に影響が出ています。
11月2日参加者 (子ども:7名、大人:1名)
11月9日参加者 (子ども:8名、大人:6名)
11月16日参加者 (子ども:15名、大人:10名)
11月30日参加者 (子ども:14名、大人:10名)
2023年10月(4回開催)
総参加者(子ども:44名、大人:20名)
10/19はインターンシップの高校生の提案で肉じゃがをメインにしました。いつも硬くて困っていた肉なので、今回はネットで牛スジ肉を柔らかくする方法を調べてくれました。すると本当に柔らかくなり、次回からはこの方法で肉を柔らかくすることにします。酢と酒と水で30分煮ました。
新しく母子の利用者が増え、塗り絵やピアノで遊びました。現在来ている子どもの保育園のお友達らしいです。
中学生が珍しくサッサと勉強をはじめました。教育コンテンツを利用した学習もようやく軌道に乗ってきたようです。
10月5日参加者 (子ども:12名、大人:7名)
10月12日参加者 (子ども:8名、大人:3名)
10月19日参加者 (子ども:13名、大人:3名)
10月26日参加者 (子ども:11名、大人:7名)
2023年9月(4回開催)
総参加者(子ども:42名、大人:32名)
9/7は佐賀から移動子ども食堂を計画しているお二人が見えて、小さなギターライブをしてくれました。日本一周する移動子ども食堂ですが、手始めにまず玉名に来てくれました。アイリーンさんと池田さん。池田さんは保育士さん。子どもたちの好きな曲を演奏してくれました。高校生のインターンシップさんが手伝いに来てくれますが、いきなりライブの準備を経験しました。
玉名のケーブルテレビ局「ひまわりテレビ」の取材などもあり、にぎわいました。
9月7日参加者 (子ども:11名、大人:11名)
9月14日参加者 (子ども:14名、大人:5名)
9月21日参加者 (子ども:5名、大人:7名)
9月28日参加者 (子ども:12名、大人:9名)
2023年8月(4回開催)
総参加者(子ども:39名、大人:12名)
8/31は夏休み最後の日。少しでもと、学習の時間をつくり続けてはいますが、今日は宿題が終わっていないにかかわらず、肝試しをすると子ども達は張り切っています。ちょっと憂さ晴らしもありそうでしたが、美容学校に行きはじめた子の、カット練習用のマネキンが肝試しに役立ちました。
メロンをいただいたので、夏休み最後の日はメロンと肝試しでした。
8月3日参加者 (子ども:14名、大人:2名)
8月14日参加者 (子ども:7名、大人:4名)
8月24日参加者 (子ども:7名、大人:3名)
8月31日参加者 (子ども:11名、大人:3名)
2023年7月(4回開催)
総参加者(子ども:42名、大人:21名)
7/20は菊池川で捕まえた稚魚を養殖されている所からウナギをいただきました。身がしっかりした美味しいウナギを子どもたちがたっぷりいただけるんて、ありがたいことです。
学習も、教育コンテンツを利用した学習はなかなか軌道に乗りません。子どもによってはパソコンの前、学習の場に行くことも一つのハードルであることを痛感しています。ただ、携帯電話を預かって取り組むことはできました。
しかし、LINEやインスタグラムなどのネットでのやり取りが減った分、会話が増え、学習に集中するにはまだまだ遠い道のりというのが現状です。
7月6日参加者 (子ども:12名、大人:6名)
7月13日参加者 (子ども:8名、大人:3名)
7月20日参加者 (子ども:12名、大人:9名)
7月27日参加者 (子ども:10名、大人:3名)
2023年6月(4回開催)
総参加者(子ども:41名、大人:19名)
6/29は近所のフルーツサンド屋さんからフルーツサンドやパンの耳の差し入れをいただきました。
最近、中学生になった子ども達が次々と携帯電話を手に入れています。そうすると今度は、携帯ばっかりして宿題もしないという状況になります。なんとか今のうちにルール付けをせねばということになり、学習支援ボランティアさんにはまず携帯電話を預かってもらうことになりました。
6月1日参加者 (子ども:9名、大人:5名)
6月8日参加者 (子ども:10名、大人:5名)
6月22日参加者 (子ども:11名、大人:2名)
6月29日参加者 (子ども:11名、大人:7名)
2023年5月(3回開催)
総参加者(子ども:30名、大人:20名)
5/25は県議会の議員さんが見学にみえました。自分が子どもの頃にもこんな所があったらよかった、とおっしゃっていました。子ども食堂が玉名市ではまだまだ少ない現状や課題を伝え、支援をお願いしました。
通信高校の勇志国際高校から寄付いただいたパソコンや教育コンテンツを皆で覗いてみましたが、使いやすそうです。学校に行かなかった分を取り戻すことができるのではと大人は期待しています。
5月11日参加者 (子ども:11名、大人:7名)
5月18日参加者 (子ども:8名、大人:5名)
5月25日参加者 (子ども:11名、大人:8名)
2023年4月(4回開催)
総参加者(子ども:42名、大人:21名)
4/27は4月の誕生日会をしました。時々子ども達に無添加のお菓子を買ってきてくれるお方が、近所のケーキ屋さんにたくさんのショートケーキを注文してくれました。ピザも焼いて、おにぎりを握り、豪華な食事となりました。
近くにある玉名高校の放送部員さんが、何回か取材に来てくれていました。放送コンテストに出場するようで、色んな人にインタビューなどしています。子ども達はみんな上手に答えていて、こんな時にちゃんと発言できるように成長したのだなと、感動しました。繋がりをテーマに発表内容をまとめられたようで、後でわかったのですが、出場したNHK放送コンテスト熊本県大会のラジオドキュメント部門で優勝したようです。拍手♪
当食堂がこんな風に思われていたのだと、嬉しく思いました。
4月6日参加者 (子ども:15名、大人:5名)
4月13日参加者 (子ども:8名、大人:4名)
4月20日参加者 (子ども:8名、大人:5名)
4月27日参加者 (子ども:11名、大人:7名)
2023年3月(5回開催)
総参加者(子ども:66名、大人:22名)
3月23日 参加者(子ども:12名、大人:3名)
今日は、昨日、玉名地域の農業振興同友会さんいただいた野菜やお米などを使い料理しました。また、弁当の持ち帰りが多かったため、別メニューも準備しました。
久し振りに高校を卒業した子ども達がやってきました。写真やバイク、ギターなど多趣味な、ちょっとお金のかかる生活を愉しんでいる様子。もう少しアルバイトを増やして稼がなんと言っていました。少したくましくなった姿を見て、嬉しくなりました。
3月2日参加者 (子ども:14名、大人:3名)
3月9日参加者 (子ども:15名、大人:5名)
3月16日参加者 (子ども:13名、大人:6名)
3月30日参加者 (子ども:12名、大人:5名)
2023年2月(4回開催)
総参加者(子ども:39名、大人:23名)
2月9日 参加者(子ども:12名、大人:5名)
玉名に京都から移住された方に、美味しいご飯の炊き方を教えていただきました。京都では、無添加の佃煮などの会社をされていたそうで、優しい味のおぜんざいも作ってきてくださいました。
インドネシアにもぜんざいのようなものがあり、それをインドネシアのお母さんがちょうど準備されていたので食べ比べしました。どちらもとても美味しかったです。
2月2日参加者 (子ども:11名、大人:4名)
2月16日参加者 (子ども:13名、大人:13名)
2月23日参加者 (子ども:3名、大人:1名)
2023年1月(3回開催)
総参加者(子ども:39名、大人:6名)
1月26日 参加者(子ども:12名、大人:2名)
昨年の秋以降、2組のシンママ家族が来られるようになりました。
来られた当初、お母さんは疲れた顔をされ、幼い子どもの方は笑顔があまり見られなかったのですが、食堂に来ている他の子ども達が、食事の世話や遊びといっぱいかわいがってくれたおかげでしょうか、とてもいい笑顔が見られるようになりました。
子ども同士の触れ合いの中で感じる楽しさ、そして成長というものは、素晴らしいものだと改めて感じています。
1月12日参加者 (子ども:16名、大人:2名)
1月19日参加者 (子ども:11名、大人:2名)
2022年12月(4回開催)
総参加者(子ども:44名、大人:18名)
12月8日 参加者(子ども:15名、大人:5名)
玉名市広報2月号に当食堂を掲載したいということで、玉名市が取材にみえました。SDGsの取り組みの紹介だそうです。
今日の子ども達は音楽に興じていました。保育士になりたいという女子たちはピアノの練習をし、遅く来た高校生たちはギターの生演奏でライブ?を始めました。最近、落ち込んで、生きるのがキツいと言っていた高校生も歌って少し気分が晴れたようです。
12月1日参加者 (子ども:8名、大人:3名)
12月15日参加者 (子ども:10名、大人:6名)
12月22日参加者 (子ども:11名、大人:4名)
2022年11月(3回開催)
総参加者(子ども:32名、大人:7名)
11月17日 参加者(子ども:10名、大人:4名)
今日は、久しぶりにタロットカードをしてくれる方が来られ、子ども達の宿題もみてくれて助かりました。不安を抱えたシンママさんやみんなで次々とタロット占いをしてもらい盛り上がっていました。
男子たちは最近来るとまずコーヒーを飲むようになりました。ブラックです。ギターの練習もやり始めました。中学の頃は何にも反応しない、しようとしなかった子が、真剣にちょっとずつ飽きずに練習をしていて、話しもするようになりました。すごい変化です。女子たちが小さい子とたくさん遊んでくれて、しばらく来なくなっていたママさんの心をほぐしてくれました。
11月10日参加者 (子ども:10名、大人:2名)
11月24日参加者 (子ども:12名、大人:1名)
2022年10月(4回開催)
総参加者(子ども:46名、大人:26名)
10月13日 参加者(子ども:10名、大人:7名)
今日は、10月生まれの子ども達の誕生会をしました。経済的な格差があるので、プレゼントを貰うのはうれしいけどお返しに無理をする子どもがいます。個人的なプレゼントのやり取りは禁止にし、この1回でお祝いを完了。また、還暦のスタッフもいたのでサプライズでお祝いをし賑わいました。
最近お手伝いに来てくれている専門学校の生徒さんが、中学生の進路の相談にのってくれていました。
10月6日参加者 (子ども:10名、大人:7名)
10月20日参加者(子ども:12名、大人:6名)
10月27日参加者(子ども:14名、大人:6名)
2022年9月(5回開催)
総参加者(子ども:44名、大人:25名)
9月1日 参加者(子ども:7名、大人:8名)
今日は、時々みえるお客様が、子どもにはいいものを食べさせないといけない、ということで自然食品のお店からたくさんのお菓子を買ってきてくれました。中学生や高校生と身近に接する機会がない大人には新鮮みたいです。
以前当食堂を利用していた子が、就職が決まって千葉に行くからと挨拶にきました。ゲームか本か漫画か、ゴロゴロばかりしていましたが、遠くの高校に朝早くから毎日に電車で通い、その後ゲームを作る専門学校に行き、そして今度は工場に勤務するとのこと。もう立派な社会人。本当に嬉しい限りです。続けてきてよかった。
9月8日参加者(子ども:9名、大人:5名)
9月15日参加者(子ども:7名、大人:6名)
9月22日参加者(子ども:13名、大人:3名)
9月29日参加者(子ども:8名、大人:3名)
2022年8月(2回開催)
総参加者(子ども:4名、大人:5名)
8月18日 参加者(子ども:2名、大人:3名)
今月は、いつも来ている子どもたちが夏休み中、遠くのおばあちゃんの所に行っていたり、受験を控えた高校3年生が課外授業で忙しかったりして、利用者がとても少なかったです。
また、ネットで検索して当食堂の存在を知ったという高校生が、夏休み期間中、ボランティアで来てくれています。配食の手伝いや同年代の子ども達の話し相手になってくれたりと大変助かっています。感謝!!
8月25日参加者(子ども:2名、大人:2名)
2022年7月(4回開催)
総参加者(子ども:26名、大人:25名)
7月14日 参加者(子ども:3名、大人:2名)
この日は、体調不良者が多く、いつもより参加者が少な目でした。
幸いにも当食堂の利用者からは新型コロナの感染者は出ていませんが、このところ学級閉鎖などもあり、ちょっと用心です。
こんな日に限っていただきものが多く、お好み焼きやスイカ、トウモロコシなど、お休みの家に届けしました。
7月7日 参加者(子ども:10名、大人:8名)
7月21日 参加者(子ども:7名、大人:8名)
7月28日 参加者(子ども:6名、大人:7名)
2022年6月(5回開催)
総参加者(子ども:28名、大人:15名)
6月16日 参加者(子ども:6名、大人:4名)
この日のメニューは、お好み焼きでした。宗教の関係で豚肉が食べられない子どものため、ちくわや舞茸をたっぷり入れたせいか、「これまでのうちで一番おいしかった。」と子ども達は言っていました。また、冷ややっこを今年初めて出しました。最近、冷そうめんやら冷ややっこやら、ひんやりしたものの希望が多いです。
なお、当食堂に来ている中学生の女子がモデルデビューしました。小さい時からスタイル画を描いて、デザイナーになりたいと言っていたチャレンジャーです。みんなで応援しています。
6月2日 参加者(子ども:6名、大人:2名)
6月9日 参加者(子ども:6名、大人:4名)
6月23日 参加者(子ども:4名、大人:3名)
6月30日 参加者(子ども:6名、大人:2名)
2022年5月(3回開催)
総参加者(子ども:21名、大人:14名)
5月26日 参加者(子ども:6名、大人:3名)
この日は、子ども達からかねてよりリクエストのあった照り焼きチキンをしました。
5月から学習支援等の手伝いに来ていた大学生が実習で来られなくなっているのですが、子ども達は自分で宿題をちゃんとやるようになってきました。ほかの日にも、「宿題しに来た」と言ってやって来ることがあり、成長を感じています。
5月12日 参加者(子ども:6名、大人:8名)
5月19日 参加者(子ども:9名、大人:3名)
2022年4月(3回開催)
総参加者(子ども:15名、大人:2名)
4月21日 参加者(子ども:4名、大人:1名)
この日は、小学生が本棚にある太平洋戦争についての資料を使って各自の学習を進めたり、新聞の切り貼りの課題について話し合ったりするなどの様子が見られました。
また中高生の間で流行っているダンスやゲームを一緒に行うなど、流行りの情報を共有し合っており、楽しい時間を過ごしている様子でした。
4月7日 参加者(子ども:6名、大人:0名)
4月28日 参加者(子ども:5名、大人:1名)
2022年3月(5回開催)
総参加者(子ども:28名、大人:11名)
3月10日 参加者(子ども:7名、大人:2名)
就職(小学校の養護教諭)で熊本を離れる大学生ボランティアが、今日は最後のお手伝いということで、お別れ会をしましたが、大学生は、子ども達やスタッフが書いた寄せ書きを見て涙ぐんでいました。
お別れ会の後、みんなで味噌づくりをし、大学生にプレゼントしました。就職して2か月が経った頃にこの味噌はできあがります。保健室の先生としてきつくなる時期と重なると思いますが、味噌を食べて、この食堂での子ども達との触れ合いを思い出し、元気を取り戻して欲しいものです。
味噌づくりが初めての子もいて、とても楽しそうに活動していました。
3月3日 参加者(子ども:5名、大人:3名)
3月17日 参加者(子ども:5名、大人:3名)
3月24日 参加者(子ども:5名、大人:1名)
3月31日 参加者(子ども:6名、大人:2名)
2022年2月(4回開催)
総参加者(子ども:21名、大人:4名)
2月3日 参加者(子ども:5名、大人:1名)
しばらく様子を見ていましたが、新規患者発生の状況は一向に収まる気配はなく、一方、居場所がない子ども達はいるため、たとえ少人数でも対応しようと、感染症対策を徹底し、2月から再開することにしました。
スタッフもなかなか集まらず、この日は、学習支援する大学生ボランティアもいなかったため、みんなで教えあいながら勉強に取り組んでいました。また、スタッフが少なかったため、子ども達は、率先して配膳や後片付け等の手伝いをしてくれました。
2月10日 参加者(子ども:8名、大人:3名)
2月17日 参加者(子ども:2名、大人:0名)
2月24日 参加者(子ども:6名、大人:0名)
2022年1月(1回開催)
総参加者(子ども:5名、大人:2名)
1月13日 参加者(子ども:5名、大人:2名)
今日は、今年最初の子ども食堂。年明けから熊本でも発生し始めた新型コロナウイルスオミクロン株の影響もあり、利用者は少なめでした。
中学生の子が、コラージュノートという新しい趣味を見つけたと教えてくれました。趣味があることは生活の充実に欠かせないことであり、成長を感じ、とても嬉しくなりました。
なお、急激に感染拡大し始めたため、しばらく様子を見ることとなり、今月の開催はこの1回に止まりました。
2021年12月(4回開催)
総参加者(子ども:25名、大人:15名)
12月23日 参加者(子ども:7名、大人:3名)
今日は、今年最後の子ども食堂。11月後半から、風邪などで体調を崩す子どもが多く、利用者が少ない日が続きました。
さて、今日はクリスマスイブ前日ということで、一足早いクリスマスパーティーをしました。小学生チームと、中高生チームに分かれ、クリスマスケーキを1つずつ作りましたが、デザイン性にそれぞれこだわり、楽しそうに作っている姿がとても微笑ましかったです。
また、玉名の養鰻場さんからいただいたうなぎの素焼きを使って、うな丼を作りました。
うな丼に唐揚げ、そしてケーキにお菓子と、とてもリッチな気分を味わいました。
12月2日 参加者(子ども:4名、大人:6名)
12月9日 参加者(子ども:6名、大人:4名)
12月16日 参加者(子ども:8名、大人:2名)
2021年11月(4回開催)
総参加者(子ども:27名、大人:17名)
11月18日 参加者(子ども:6名、大人:5名)
今日は、今週14日(日)に皆で収穫したさつまいもを使って、芋天、大学芋、煮物、味噌汁など、ふんだんに使って料理をしました。芋堀の後の土を戻す時の大変さや運ぶ時の重かった事などを話しながら、皆おいしそうにほおばっていました。
また、柿ちぎりの時に、下でキャッチするためにいかに運動神経が役に立ったかなど盛り上がりながら、渋柿の皮を皆でむき、干柿作りにチャレンジしました。柿の皮むきを初めててする子供も多く、ボランティアの大学生に教わりながら、楽しそうにやっていました。角ばった凸凹だらけの柿を前に、キャッキャッと笑い、どんなものに仕上がるか待ち遠しい様子でした。
11月4日 参加者(子ども:7名、大人:3名)
11月11日 参加者(子ども:10名、大人:3名)
11月25日 参加者(子ども:4名、大人:6名)
2021年10月(4回開催)
総参加者(子ども:37名、大人:19名)
10月28日 参加者(子ども:10名、大人:5名)
今日は、一足早いハロウィンを皆で楽しみました。
子ども達は、本番に備えてジャック・オー・ランタンの飾り付けをしたり、仮面をかぶったりとはしゃいでいました。私達も、用意していたお菓子を渡したり、一緒に遊んだりと、若返った気分で楽しみました。
それぞれの家庭では、必ずしも味わえない行事を楽しんでいる姿を見て、計画して良かったと嬉しくなりました
10月7日 参加者(子ども:10名、大人:6名)
10月14日 参加者(子ども:10名、大人:5名)
10月21日 参加者(子ども:7名、大人:3名)
2021年9月(5回開催)
総参加者(子ども:29名、大人:10名)
9月2日 参加者(子ども:5名、大人:2名)
7月後半から9月にかけては、急拡大した新型コロナウイルス感染の影響もあり、食堂に来る子ども達もめっきり少なくなりました。
今日は、子ども食堂の活動をアピールしようと、日頃の活動状況やその日の献立等をインスタグラムにあげるためのアカウントを、子ども達が大学生ボランティアと一緒に作成してくれました。
SNSが普及している現代で、ともすれば動画やゲーム等に夢中になり、コミュニケーションが不得手になっている子ども達が、SNSの正しい使い方の学びにもつながる良いきっかけになったと思います。
9月9日 参加者(子ども:6名、大人:2名)
9月16日 参加者(子ども:6名、大人:3名)
9月23日 参加者(子ども:5名、大人:2名)
9月30日 参加者(子ども:7名、大人:1名)
2021年8月(3回開催)
総参加者(子ども:18名、大人:10名)
8月19日 参加者(子ども:6名、大人:4名)
昨日滋賀県茗荷村奉仕会からいただいたジャガイモを使ってポテトサラダを作り、おいしくいただきました。
また、グリーンコープからいただいたシフォンケーキミックスでケーキを子ども達も一緒になって作り、近くの農家さんからいただいたぶどうをジャムにしてに添えました。
夏休みも終盤になり、子ども達はみんな本気で宿題にとりかかり始めました。
8月5日 参加者(子ども:7名、大人:1名)
8月26日 参加者(子ども:5名、大人:5名)
2021年7月(4回開催)
総参加者(子ども:32名、大人:9名)
7月8日 参加者(子ども:10名、大人:4名)
九州看護福祉大に困っている留学生がいないか問い合わせていたのですが、本日、中国人留学生の参加がありました。彼はコンビニでアルバイトをしながら、廃棄される総菜を食べて生活しているそうです。
みんなで食べる食事をとてもおいしいと言ってくれ、外は雨模様だったのですが、晴れやかな気持ちになれました。
留学生の登場に子ども達も興味津々という様子でした。
7月1日 参加者(子ども:8名、大人:3名)
7月15日 参加者(子ども:7名、大人:1名)
7月29日 参加者(子ども:7名、大人:1名)
2021年6月(4回開催)
総参加者(子ども:33名、大人:8名)
6月3日 参加者(子ども:7名、大人:2名)
今日は雨模様なので、室内で食事をとりました。
ご近所のココロンさんから、又々いただいたフルーツサンド&フルーツ大福を食べながら、高校生が小学生に勉強を教えていました。子ども達の成長が感じられる場面です。
フルーツサンドとてもおいしかったです。いつもありがとうございます。
6月10日 参加者(子ども:8名、大人:2名)
6月17日 参加者(子ども:5名、大人:2名)
6月24日 参加者(子ども:13名、大人:2名)
2021年5月(4回開催)
総参加者(子ども:39名、大人:10名)
5月6日 参加者(子ども:10名、大人:2名)
今回はいただきものが多くて、ありがたくもドーナッツ、陣太鼓、フルーツサンド、手作りチョコ等々、スイーツづくしでした。
お祝いが重なったようなしあわせな食卓でした。
5月13日 参加者(子ども:9名、大人:2名)
5月20日 参加者(子ども:7名、大人:3名)
5月27日 参加者(子ども:13名、大人:3名)
2021年4月(4回開催)
総参加者(子ども:51名、大人:12名)
4月8日 参加者(子ども:9名、大人:4名)
玉ねぎやジャガイモなどをたくさんいただいたので、ホットプレートで焼き肉をしました。外での食事も気持ちがいい季節です。
また、今日はボランティアで手伝ってくれている大学生の誕生日でしたが、私達が知らないうちに子ども達が計画して、誕生会をしてくれました。
大学生がおもわず涙ぐんでいる姿が微笑ましかったです。
4月1日 参加者(子ども:11名、大人:1名)
4月15日 参加者(子ども:13名、大人:3名)
4月22日 参加者(子ども:18名、大人:4名)