top of page

人と人がつながり合う場所をここから
「ひとり社会」が進む現代。困っているけど、誰にも知られず、声を出せない人がいます。
子どもからお年寄りまで、食事をとりながら集う場所を創ることで、私達の周りにある孤独や孤立を減らし、誰もが安心して健康な生活を送れるようになることを目標に活動をしています。

「ひとり社会」の中の多くの人の悩み・・・
お腹空いた。でも、何も食べるものがない・・・。
子育て、生活に疲れた。でも、頼れる人が周りにいない・・・。
親なんて、友達なんて、学校なんて・・・
自分なんて居なくても一緒。でもこのままじゃ嫌。私に気づいて欲しい
周りに誰もいなくなってしまった。一人もいいけど・・・
話を聞いて欲しい。一人の食事は寂しい、温もりが欲しい。

NPO法人 キッチンるぱからのお知らせ
2023.7.13
「むすびえ・子ども食堂基金」から助成金の決定を受けました。
2023.5月
勇志国際高校から、子ども達の学習支援のための教育コンテンツの無償貸与を受けました。
2023.2月
当法人の取り組みが玉名市の広報誌「広報たまな」の2月号に掲載されました。
2022.12月
当法人の取り組みがくまにちキャロット(熊日発行の子育て情報誌)に掲載されました。
2022.3.12
カゴメ未来やさい財団から助成金の決定を受けました。
2022.3.21
福岡市クリーンパーク見学後、糸島キャンプ場で日帰りキャンプを行いました。
2022.1
玉名市の2カ所(石貫、岱明町鍋)でおうちカフェ「おとな食堂」がオープンしました。
2021.11.20
玉名市民会館で開催された「くまもとWomen's Café~女性による女性のための相談会~」のお手伝いをしました。
2021.6.25
玉名市フードバンクから米10Kgの寄附を受けました。
2021.6.21
ふるさとチョイスで寄付の受付が開始されました。
2021.6.11
当法人が実施している総合環境教育に対して、独立行政法人環境再生保全基金から助成金の交付決定を受けました。
2021.6.3
熊本県から子ども食堂緊急支援事業の交付決定を受けました。
2021.5.31
熊本放送SDGs子ども食堂応援プロジェクトから支援金をいただきました。
2021.4
当法人の取り組みが、玉名市の広報誌「広報たまな」の4月号で紹介されました。
